Entries from 2008-12-01 to 1 month

はてなブックマークと英語

せっかくなので,やってみよう!と思ったら,だいぶ前に追加していたブックマークを発見。 その中で,http://labs.unoh.net/2006/09/post_44.htmlという記事を再発見しました。 書かれてある内容をチェックリスト的に見ていきましょう。 ・日本語を使わない …

Gmailの検索オプションまとめ | IDEA*IDEA

未読メールを検索するには「is:unread」ですね。了解。 ついでにこいつも。。うごメモっていうらしいです。 はてなの新サービス「うごメモはてな」を公開しました - うごメモはてな日記

残業しないでも1週間分が4日で片付く最速仕事術

質を落とさずに仕事の効率化をはかりたいので,こんな本を気休めに読んでいる。 ・なにはともあれやってみる(なんでもやってみなはれ:サントリー創業者,鳥井さんの明言らしい) ・3つ目の提案が周囲を動かす(自分に対する場合は,3つの根拠を提示する) …

生物学的同等性について

ここでは生物学的同等性に関わるちょっとした話を少しずつ集めていきたいと思います。 リンクが張られていないものは今後,記載したい内容です。 Webページ紹介 id:kanekiyo:20081221:1229959484 生データのCV≒対数変換後のデータの個体内変動(SD) id:kanek…

生物学的同等性のWebページ

以下に生物学的同等性に関するWebページをリンクします。 後発医薬品の生物学的同等性試験ガイドラインほか NIHS薬品部関連のガイドライン Population PK-PD(ブログ)より 生物学的同等性のSASプログラム BEのコード 続き: Pharmacometrics

getAnywhere()

R

Packageに入っている関数の中には,関数名でリターンしても, ?XXXXをしても,中身が分からないものがある。 そんなinternal functionを見るために用意されてるのが,getAnywhere()関数。 昔,話題になったなぁ・・・

螺鈿迷宮

「チーム・バチスタの栄光」で有名な海堂尊(かいどうたける)氏の作品。いわゆる田口・白鳥コンビの三部作ではありません。でも,二人とも出てきます(笑 まず,わたくし,恥ずかしながら「螺鈿」を知らない。 買った当初は,「螺旋迷宮」と勘違いして,で…

生データのCV≒対数変換後のデータの個体内変動(SD)

最終的には生物学的同等性試験に辿りつくんですが,「生データのCV値≒対数変換後のデータの個体内変動(SD)」ということが良く言われています。対数正規分布とかデルタ法とかいろいろつながっていくんですが,そもそも「対数変換後」の対数変換は自然対数?…

argmax & argmin

関数f(x)の最大をとることをmax f(x)みたいに書くことは知っていたのですが,この前,はじめて,argmaxという関数の意味を知りました。どうも,「argmax f(x)=関数f(x)の最大をとるときのxの値」という意味らしいです(添付の図参照)。 例えば,統計の例を…